花博記念公園鶴見緑地のコスモス|大阪市
ryota.www
カメラを片手に大阪へ
大阪市立長居植物園は、大阪市の中心にほど近い場所にある植物園。長居公園の一角にあり、約24ヘクタールもの広さを誇ります。
園内には、バラ園、アジサイ園、ボタン園など11の専門園や季節の花が咲き誇るライフガーデンなどがあり、1年を通してさまざまな植物を撮影できます。
夜には、最新テクノロジーを駆使したデジタルアートの常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」に早変わり。植物園の花木を活かしたデジタルアート作品を楽しめます。
アジサイ園は長居植物園の北東側に位置しています。山奥の谷がイメージされており、斜面に色とりどりのあじさいが咲き誇ります。その規模は約1万株と、大阪府内でも最大級です。
見頃時期は6月中旬~下旬ごろ。開花情報は公式サイトや公式SNSで配信されます。年によって開花時期がズレる場合があるので、リアルタイムの情報はチェックしておきましょう。
なお、アジサイ園を含む、長居植物園の撮影には「写真撮影許可」が必要となる場合があります。ポートレート撮影や商用撮影などは事前の届け出と公園使用料を納付しないといけません。詳細は以下の公式サイトを確認してください。
例年、あじさいの見頃時期に合わせて「あじさいフェア」も開催されます。
あじさいフェア期間中の「雨の日」には、「あじさいの金平糖」がオトクな価格で購入可能です。
雨の日価格 | 晴れの日価格 | |
---|---|---|
1袋 | 400円 | 450円 |
3袋 | 1,050円 | 1,200円 |
金平糖は「長いパークセンター」にて販売されます。
雨の日かどうかは、大阪管区気象台 午前5時発表の天気予報をもとに判断するとのことです。
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
時間 | 3月~10月 9時30分~17時(入園は16時30分まで) 11月~2月 9時30分~16時30分(入園は16時まで) |
休日 | 月曜日(休日の場合、翌日) 年末年始(12月28日~1月4日) |
料金 | 大人300円、中学生以下無料 |
公式サイト | 大阪市立長居植物園公式サイト |
アクセス | Osaka Metro御堂筋線「長居駅」から徒歩約10分 JR阪和線「長居駅」から徒歩約9分 近鉄南大阪線「針中野駅」から徒歩約25分 |
駐車場 | あり・有料 |