泉南

岸和田城の桜|岸和田市

ryota.www

岸和田城は、大阪府岸和田市にある大阪城の南の守りを担ったとされる城郭です。天守閣は1827年に消失されましたが、1954年に再建。現在は資料展示や望楼を楽しめる観光スポットです。

岸和田城は桜の名所としても知られており、ソメイヨシノなどの桜が咲き誇ります。

このページでは、岸和田城の桜について紹介します。桜の見頃時期や開花情報、実際に撮影した写真などを掲載しているので、ぜひご覧ください。

岸和田城の桜の見頃時期・開花情報

38m / 1/100秒 / F11 / ISO100
  • 例年の見頃:3月下旬~4月中旬
  • 開花情報:X検索(岸和田城
  • ライトアップ:あり

岸和田城では、城内や周囲にソメイヨシノなど約170本の桜が咲き誇ります。例年3月下旬~4月上旬が見頃で、満開の時期には多くの花見客が訪れます。開花情報については、公式で配信しているメディアがないので、SNSなどでチェックするのがおすすめです。

岸和田城はそれほど規模が大きくないので、サクサクと撮影を進められるかと思います。お城周辺には屋台も出ており、のんびり食事を楽しみながら、桜を眺めることも可能です。

なお、開花にあわせて「岸和田市お城まつり」が開催され、期間中の土日には岸和田城の夜間開城も実施されます。岸和田城庭園(八陣の庭)のライトアップも行われるので、興味がある方は訪れてみるのもおすすめです。

2025年の岸和田市お城まつりは3月25日(火)~4月8日(火)に開催予定です。

岸和田城の桜の作例

撮影日時は、2024年4月5日(金)15時~16時ごろ。当日の天気はくもりで、開花状況は8部咲き程度です。

岸和田城の桜
33mm / 1/125秒 / F11 / ISO100
岸和田城の桜
36mm / 1/1600秒 / F4.0 / ISO200
岸和田城の桜
70mm(トリミングあり)/ 1/400秒 / F4.0 / ISO100
岸和田城の桜
70mm / 1/500秒 / F4.0 / ISO100
岸和田城の桜
49mm(トリミングあり)/ 1/160秒 / F9.0 / ISO100
岸和田城の桜
70mm / 1/800秒 / F4.0 / ISO100

関連記事

以下の記事にて、大阪で撮影におすすめの桜撮影スポットをまとめて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
【2025】大阪でおすすめの桜撮影スポット10選
【2025】大阪でおすすめの桜撮影スポット10選

岸和田城の基本情報

住所大阪府岸和田市岸城町9-1(地図
時間10時~17時(最終入場16時)
※周辺は散策自由
休日月曜日(祝休日、お城まつり期間中は開場)、12月29日~1月3日、臨時休業
料金入場料(天守閣)大人300円、中学生以下無料
3館共通券(岸和田城・岸和田だんじり会館・きしわだ自然資料館)大人700円
公式サイト岸和田城特設サイト
アクセス南海本線「岸和田駅」から徒歩約13分
駐車場あり・有料

岸和田城の地図

岸和田城周辺の撮影スポット

※記事作成中
岸和田旧港
永楽ダム
※記事作成中
堺泉北臨海工業地帯
旧堺燈台
旧堺燈台
ABOUT ME
記事URLをコピーしました
目次へ