花博記念公園鶴見緑地のネモフィラ|大阪市

花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)は、大阪市鶴見区にある都市公園。1990年に開催された「国際花と緑の博覧会(花博)」の会場跡地が整備されたもので、広大な敷地にある多彩な自然環境が特徴です。
花博記念公園鶴見緑地の山エリアに位置する風車の丘の大花壇では、例年4月にネモフィラが見頃を迎えます。風車を背景に広がる青いじゅうたんのような景色が魅力的で、春の大阪を代表する撮影スポットのひとつです。
このページでは、花博記念公園鶴見緑地のネモフィラについてご紹介します。見頃時期や開花情報、実際に撮影した写真などを掲載しているので、ぜひご覧ください。
花博記念公園鶴見緑地のネモフィラの見頃時期・開花情報

- 例年の見頃:4月~5月
- 開花情報:公式サイト
鶴見緑地のネモフィラの例年の見頃は4月~5月。山のエリアの風車の丘の大花壇に植えられています。風車の丘の大花壇があるのは、園内の東側。具体的な場所は以下のとおりです。
画像引用元:花博記念公園鶴見緑地
風車とネモフィラを一緒の画角に入れて撮影できるので、簡単に鶴見緑地ならではの写真を残せます。大花壇といっても、風車のすぐ近くに植えられている場合、少し離れた場所に入れられている場合があり、さまざまな画角で撮影を楽しむことが可能です。

また、花博記念公園鶴見緑地では、例年チューリップも同じ場所に植えられていることが多く、ネモフィラ×チューリップ×風車のコラボも撮影できる可能性があります。淡いブルーのネモフィラと黄色のチューリップとの色彩コントラストが美しく、写真映えする1枚が撮れること間違いなしです。
ただし、チューリップのほうが傷むのが早いため、チューリップの状態もチェックしておく必要があります。傷んだチューリップが画角に入ると、かえって邪魔になるのでご注意ください。
花博記念公園鶴見緑地のネモフィラの作例






関連記事
以下の記事にて、大阪で撮影におすすめのネモフィラ撮影スポットをまとめて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

花博記念公園鶴見緑地の基本情報
住所 | 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163(地図) |
時間 | 9時~17時30分 |
休日 | 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 花博記念公園鶴見緑地公式サイト |
アクセス | Osaka Metro長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」より徒歩すぐ |
駐車場 | あり・有料 |