奥山雨山自然公園の紅葉|熊取町
ryota.www
カメラを片手に大阪へ
法雲寺(法雲禅寺)は、大阪府堺市美原区にある寺院。こ1672年に創建された由緒ある黄檗宗の寺院で、約1万坪の広大な境内に山門や大雄宝殿などの歴史的建造物が点在しています。
大阪屈指のツツジの名所としても知らており、約1,000株もの赤、白、ピンクのツツジが咲き誇る様子は「ツツジの海」とも呼ばれるほどです。
このページでは、法雲寺のツツジについて紹介します。例年の見頃時期や開花情報、実際に撮影した写真などを掲載するので、ぜひご覧ください。
法雲寺のツツジの見頃は、例年4月下旬から5月初旬にかけて。約1,000株ものツツジが、境内をカラフルに染め上げます。
特に見どころは、3メートルほどの高さに育った「ツツジの壁」です。まるで雲海やうねる波のように幾重にも咲き誇り、まさに「ツツジの雲海を龍が飛ぶが如く」と表現されるほどの圧巻の光景を作り出します。
開花情報は、法雲寺の公式Instagramで配信されています。見頃期間中はこまめに配信されているので、事前に確認するのがおすすめです。
また、4月25日から30日にかけて「法雲寺つつじまつり」が開催されます。期間中には本堂の特別公開ガイドやお茶会なども行われ、ツツジ鑑賞と併せて楽しむことがで可能です。
以下の記事にて、大阪で撮影におすすめのツツジ撮影スポットをまとめて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
住所 | 大阪府堺市美原区今井192(地図) |
時間 | 不明 |
休日 | – |
料金 | – |
公式サイト | 法雲禅寺公式ホームページ |
アクセス | 近鉄バス「今井」から徒歩約8分 南海バス「今井南」から徒歩約4分 |
駐車場 | あり・無料 |