【初心者向け】カメラ・レンズのレンタルサービス人気おすすめ10選!
カメラやレンズのレンタルサービスの利用を検討しているものの、
「どのサービスを選べば良いかわからない」
「失敗しない選び方を知りたい」
とお考えではありませんか。
カメラ機材のレンタルサービスは、購入よりも費用を抑えて必要な時だけ利用できるので非常に便利なサービスです。しかし、各社で料金体系、取扱機種、補償内容などが大きく異なります。
この記事では、カメラ機材のレンタルサービスのおすすめサービスを紹介します。選び方やメリットなども詳しく解説するので、自分に最適なカメラ機材のレンタルサービスをお探しの方はぜひご覧ください。
最初におすすめを知りたいという方には、以下の2つがオススメです。
- GOOPASS(グーパス):2,500種類以上の豊富な機材と柔軟なサービスが魅力!
- CAMERA RENT(カメラレント):業界最安!1日あたり約91.7円~利用可能!
どちらもサブスクプランが特徴のサービスです。機材の充実度やサービス内容を重視するならGOOPASS、価格を重視するならCAMERA RENTを選ぶと間違いありません。
カメラやレンズのレンタルサービスとは?

カメラレンタルとは、カメラやレンズ、ビデオカメラ、アクションカメラ、三脚などの関連アクセサリーを、購入せずに必要な期間だけ借りられるサービスのこと。通常、カメラやレンズの購入には、まとまった費用が必要ですが、レンタルなら比較的少ない費用で利用を開始できます。
特に、以下のような特徴があり、使い方によっては購入よりも手軽でお得な選択肢となります。
- 必要な時だけ利用できる
- さまざまな機種を試せる
- 保管やメンテナンスの手間がない
旅行やイベントなど、特定の期間だけ高性能なカメラを使いたい場合や、購入を検討している機種の使用感を確かめたい場合に非常に便利。カメラをもっと手軽に、賢く楽しむための方法として、多くの方に利用されています。
カメラ・レンズのレンタルサービスの選び方
カメラ・レンズをレンタルサービスを選ぶ際には、以下のポイントをチェックしておくのがおすすめです。
- レンタルできるカメラ機材の種類
- レンタル期間と料金体系
- 破損・故障補償制度の有無
- 受け取り・返却方法の利便性
- サポート体制と使いやすさ
これらを確認しておくことで、使い方にぴったりなサービスを選べます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
レンタルできるカメラ機材の種類

まず確認すべきは「どのようなカメラ機材がレンタル可能か」という点です。
レンタルサービスによって取り扱っている機材の種類や数は大きく異なります。一眼レフやミラーレス一眼のカメラボディだけでなく、さまざまな焦点距離のレンズ、必要に応じて三脚、ストロボなどの周辺機器もそろっているかをチェックしましょう。
特に人気の高い最新モデルや特殊なレンズは在庫数が限られていることが多いため、事前に確認が必要です。サービスによっては、そもそも最新モデルを取り扱っていないこともあります。
また、初心者向けの入門機から、プロ仕様の高性能機種まで、幅広いラインナップがあるサービスを選ぶと、撮影技術の向上に合わせて機材を選べるので便利です。
レンタル期間と料金体系

次に確認したいのが「レンタル期間と料金体系」です。
カメラレンタルサービスには、1日単位の短期レンタルから、1週間、1ヶ月単位の長期レンタル、さらには定額制のサブスクリプションタイプまで、さまざまな料金プランがあります。
プランは、利用目的に合わせて最適なものを選びましょう。週末だけの旅行なら短期プラン、長期の撮影なら月単位のプランがお得な場合が多いです。
また、レンタル期間の延長が可能か、延長時の追加料金はいくらかなども確認しておくと安心です。特に繁忙期には機材の確保が難しくなるため、延長の可否は重要なポイントになります。
レンタル料金

レンタル料金も必ずチェックしましょう。サービスごとにレンタル料金がバラバラなので、よく確認の上、一番オトクにレンタルできるサービスをお選びください。
正確に比較するなら、送料を含めた料金を1日あたりの金額で比較するのがおすすめです。ここでは例として、「Canon ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M2 ダブルズームキット」をレンタルした際の最低料金と1日あたりの料金を紹介します。
比較するのは、レンタルサービスの中でも大手の以下の3社です。
- GOOPASS(グーパス)
- CAMERA RENT(カメラレント)
- Rentio(レンティオ)
キャンペーン等があれば変動しますが、目安にはなるでしょう。なお、サブスクは1ヵ月30日で計算しています。
サービス名 | レンタル料金 | 1日あたりの料金 |
GOOPASS | 2泊3日:5,991円+送料1,650円 サブスク:11,980円+送料1,650円 | 2泊3日:2,547円(送料込み) サブスク:454.3円(送料込み) |
CAMERA RENT | サブスク:7,150円 | 約238.3円 |
Rentio | 2泊3日:7,980円 サブスク:10,800円 | 2泊3日:2,660円 サブスク:360円 |
上記の3社の中では、CAMERA RENTが最もコストパフォーマンスが高いサービスと言えます。サブスクで比較すると、Rentio→GOOPASSと続きますが、商品によって変動する場合があります。
また、Rentioのサブスクは最低3~4ヵ月レンタルする必要があることが多いので、注意が必要です。必要ないのに借り続けるよりも、GOOPASSでレンタルして1ヵ月で返却するほうが、コスパが良いケースが多いかと思います。
破損・故障補償制度の有無

カメラ機材は高額なため、「破損・故障補償制度の有無」も重要です。レンタル中の不測の事態に備え、補償制度が充実しているサービスを選ぶことをおすすめします。
補償内容は各社で異なり、基本料金に含まれる場合と、オプション料金が必要な場合があります。どの程度の破損までカバーされるのか、利用者の過失による故障の場合はどうなるのか、水没や落下などの具体的なケースについても確認しておきましょう。
また、補償を受ける際の免責金額(自己負担額)の有無や金額も重要なチェックポイントです。
受け取り・返却方法の利便性と配送料

「受け取り・返却方法の利便性」もサービス選びの大切な要素です。受け取り・返却方法は、宅配のみのサービスと、店舗での直接受け取りにも対応可能なサービスがあります。
宅配は自宅や宿泊先で受け取れる便利さが魅力ですが、受け取りに一定の日数が必要です。サービスによっては、配送先が自宅のみなど、限られる場合もあります。店舗で受け取り可能なサービスは、在庫があれば当日受け取りが可能なことがメリット。自宅や職場の近くに店舗の近くがあれば、突発的な撮影の際に便利です。
返却方法についても同様に確認が必要です。特に旅行先での利用を考えている場合は、現地での受け取りや返却が可能かどうかもチェックしておきましょう。
また、宅配を利用する場合は、配送料が無料なのか有料なのか、また料金体系(一律か距離に応じてか)も確認しておくべきポイントです。往復の配送料が加算されると総額が大きく変わることもあります。
サポート体制と使いやすさ

最後に「サポート体制と使いやすさ」も重要なポイントです。
特に初心者の方は、カメラの選び方や操作方法などについてのサポートが充実しているサービスを選ぶと安心です。機材の使い方マニュアルの提供や、電話・メールでの技術的なサポート対応の有無をチェックしましょう。
また、ウェブサイトの使いやすさや予約システムの分かりやすさもストレスなくレンタルサービスを利用するためには重要です。口コミやレビューを参考に、実際の利用者の評価も確認しておくと良いでしょう。特に急なトラブル時の対応の良さは、実際に使ってみないと分からない部分でもあるので、どのような対応があったか、チェックしておくのがおすすめです。
おすすめカメラレンタルサービス徹底比較【10選】
数あるカメラレンタルサービスの中から、特におすすめの10社を厳選してご紹介します。それぞれのサービスに特徴があり、料金体系、品揃え、サポート体制などが異なります。
自身の目的や利用シーンに最適なサービスを見つけるために、各社の詳細を比較検討していきましょう。
比較表
サービス | 特徴 | レンタル期間 | 取扱種類 | 補償制度 | 送料 | 受取場所 | 返却方法 | 実店舗 | 問い合わせ窓口 | 公式サイト |
![]() | 業界最大級の品揃えと機材入れ替え可能なサブスクプラン | 短期:1泊2日~ サブスク:1ヵ月~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、チェキ、フィルムカメラ、ドローン、アクセサリー類など | 料金込(一部自己負担あり) | 往復1,650円 | 自宅 | 宅配便、コンビニ配送、オフィス(東京) | あり(別サービス) | チャット、ビデオ通話 | 公式サイトを見る |
![]() | コスパ最高なサブスクプラン | サブスク:1ヵ月~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、アクセサリー類 | 基本補償あり + 有料OP | 無料 | 自宅 | 宅配便 | なし | 問い合わせフォーム | 公式サイトを見る |
![]() | プロ向けの撮影機材が豊富 | 短期:1泊2日~(店舗)、2泊3日~(配送) | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、アクセサリー類、撮影機器など | 基本補償あり + 有料OP | 条件付きで無料 | 自宅、宿泊施設、店舗 | 宅配便、コンビニ配送、店舗 | あり(東京・大阪・愛知) | チャット、問い合わせフォーム | 公式サイトを見る |
![]() | カメラ以外の品揃えも充実 | 短期:3泊4日~ サブスク:3ヵ月~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、ドローン、アクセサリー類、その他家電など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料 | 自宅、宿泊施設 | 宅配便、コンビニ配送 | なし | 電話、メール、チャット | 公式サイトを見る |
![]() | 店舗で当日レンタルもOK | 短期:1泊2日~ サブスク:1ヵ月~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、ドローン、その他家電など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料 | 自宅、宿泊施設、空港、店舗 | 宅配便、コンビニ配送、郵便局配送、店舗 | あり(東京) | LINE、問い合わせフォーム | 公式サイトを見る |
![]() | モノカリが大阪で展開するレンタルサービス | 短期:1泊2日~ サブスク:1ヵ月~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、ドローン、その他家電など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料 | 自宅、宿泊施設、空港、店舗 | 宅配便、コンビニ配送、郵便局配送、店舗 | あり(大阪 ※一時停止中) | 問い合わせフォーム | 公式サイトを見る |
![]() | 初心者向けのカメラレンタル診断あり | 短期:2泊3日~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、デジカメ、アクションカム、ビデオカメラ、アクセサリー類など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料 | 自宅、宿泊施設 | コンビニ配送 | なし | メール、チャット | 公式サイトを見る |
![]() | ドコモが運営するレンタルサービス | 短期:4日~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、デジカメ、アクションカム、ビデオカメラ、その他家電など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料 | 自宅 | 宅配便、コンビニ | なし | 電話、問い合わせフォーム | 公式サイトを見る |
![]() | ホテルや空港でも受け取り可 | 短期:3泊4日~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、アクセサリー類、その他家電など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料 | 自宅、宿泊施設、空港、店舗 | 宅配便、コンビニ配送、店舗 | あり(東京、長野) | 電話、チャット | 公式サイトを見る |
![]() | 大手企業の安心感 | 短期:4泊5日~ | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、アクセサリー類、その他家電など | 料金込(一部自己負担あり) | 無料(北海道・沖縄エリアを除く) | 自宅、宿泊施設 | 宅配便、コンビニ配送 | なし | 問い合わせフォーム | 公式サイトを見る |
GOOPASS(グーパス):豊富な品揃えとサブスクが魅力

レンタル期間 | 短期:1泊2日~ サブスク:1ヵ月~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、チェキ、フィルムカメラ、ドローン、アクセサリー類など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 往復1,650円 |
受取場所 | 自宅 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送、オフィス(東京) |
実店舗 | あり(別サービス) |
問い合わせ窓口 | チャット、ビデオ通話 |
GOOPASSは日本最大級のカメラレンタルサービス。カメラ本体や交換レンズなど、約2,500種類以上の撮影機材を取り扱っており、写真撮影が趣味の方から、プロのカメラマンまで幅広く対応しています。
サービスには「サブスクプラン」と「ワンタイムプラン」の2種類があります。サブスクプランは月額2,970円から利用でき、機材の入れ替えも自由です。(入れ替えに配送料が必要)ワンタイムプランは短期レンタルで、1泊2日1,188円から利用できます。
また、破損時の補償制度も無料で付帯しています。過失がない場合は、負担上限額は5,000円(RANK1は2,000円)と大きな負担がかからないので、安心して利用可能です。
ビデオ通話で撮影についての相談にも対応してくれるので、カメラ初心者も安心して利用できます。
CAMERA RENT(カメラレント):サブスク特化でコスパ◎

レンタル期間 | サブスク:1ヵ月~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、アクセサリー類 |
補償制度 | 基本補償あり + 有料OP |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅 |
返却方法 | 宅配便 |
実店舗 | なし |
問い合わせ窓口 | 問い合わせフォーム |
CAMERA RENTは、サブスクリプションプランに特化し、コストパフォーマンスの高さが魅力のサービスです。数ヶ月単位でカメラを利用したい方や、購入前のお試し期間を長く設けたい方に最適です。
1ヶ月以上の月額サブスクプランが中心で、レンタルサービスのなかでも、1日あたりの料金が割安。長期利用での費用負担を抑えることができ、コストを抑えて継続的にカメラやレンズを使用できます。低コストで長期的にカメラを使いたい方や、購入を前提に特定の機種をじっくり数ヶ月試用したい方にぴったりです。
また、無料で通常使用でのキズ・汚れに対応した補償サービスが付いており、さらに月額385円(税込)で通常使用を超える場合にも対応可能。長期レンタルでも、安心して利用できます。
他のサービスで2泊3日の料金で1ヵ月レンタルできるものもある、レンタルサービスの中でも、特にコスパの良いサービスです。
コスパ最高のレンタルサービス!
APEX RENTALS(エイペックスレンタルズ):プロ機材も豊富、店舗受け取りも可能

レンタル期間 | 短期:1泊2日~(店舗)、2泊3日~(配送) |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、アクセサリー類、撮影機器など |
補償制度 | 基本補償あり + 有料OP |
送料 | 条件付きで無料 |
受取場所 | 自宅、宿泊施設、店舗 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送、店舗 |
実店舗 | あり(東京・大阪・愛知) |
問い合わせ窓口 | チャット、問い合わせフォーム |
APEX RENTALSは、プロ向けの高性能なカメラやレンズ、撮影機材を豊富に取り揃えている専門店。本格的な撮影をしたい上級者やプロの方、特定の機材にこだわりたい方におすすめです。
一般的なレンタルサービスでは扱いの少ないハイエンドモデルや特殊なレンズ、照明機材なども充実しており、業務的な撮影ニーズに対応しています。また、東京・大阪・名古屋に実店舗も用意されており、店頭での受け取り・返却が可能な点も大きな特徴です。
たとえば、仕事で使う特定のプロ機材を短期間だけ借りたいフォトグラファーや、購入前に高価な機材を試してみたい映像クリエイターにぴったりのサービスです。
東京・大阪・愛知なら店舗で当日レンタルにも対応!
Rentio(レンティオ):家電レンタル大手で安心・手軽

レンタル期間 | 短期:3泊4日~ サブスク:3ヵ月~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカム、ドローン、アクセサリー類、その他家電など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅、宿泊施設 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送 |
実店舗 | なし |
問い合わせ窓口 | 電話、メール、チャット |
Rentio(レンティオ)は、カメラだけでなく、さまざまな家電製品を取り扱う大手レンタルサービス。大手ならではの安心感が特徴で、初めてカメラレンタルを利用する方や、信頼性を重視する方におすすめです。
「短期レンタル」と月額制の「サブスクプラン」の2種類用意されており、利用シーンに応じて選べます。レンタル中に気に入った商品をそのまま購入できるオプションが用意されているのも魅力。たとえば、旅行用にミラーレスカメラをレンタルし、使ってみて性能に満足した場合、返却せずに購入手続きへ移行できます。
万が一の際の補償制度もしっかりしており、安心して利用できる体制が整っています。大手ならではの信頼性と利便性の高さで、安心してカメラレンタルを始めたい方におすすめです。
モノカリ:空港や宿泊施設でも受け取り可能

レンタル期間 | 短期:1泊2日~ サブスク:1ヵ月~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、ドローン、その他家電など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅、宿泊施設、空港、店舗 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送、郵便局配送、店舗 |
実店舗 | あり(東京) |
問い合わせ窓口 | LINE、問い合わせフォーム |
モノカリは、旅行や結婚式などでの短期間のレンタルに強みがあるレンタルサービス。カメラ以外にも、家電やキャンプ用品などもレンタルできます。
自宅だけでなく、全国の空港や宿泊施設での受け取れるのが特徴。郵便局やコンビニで返却することができるので、少ない手荷物で旅行を満喫できます。
実店舗も構えており、在庫があれば店舗で注文当日に受け取れます。1日や2日間だけのレンタルも可能なため、突発的にカメラやレンズが必要になったときに便利です。
プランは「短期レンタル」と「月額レンタル」が用意されており、用途に合わせて選択可能。1年レンタルすると、そのままもらえるプランも用意されています。補償料と往復送料が料金に含まれており、コスパの良さが魅力です。
ナニワレンタル:モノカリが大阪で運営するレンタルサービス

レンタル期間 | 短期:1泊2日~ サブスク:1ヵ月~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、ドローン、その他家電など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅、宿泊施設、空港、店舗 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送、郵便局配送、店舗 |
実店舗 | あり(大阪 ※一時停止中) |
問い合わせ窓口 | 問い合わせフォーム |
ナニワレンタルは、モノカリが大阪に店舗を構え、運営するレンタルサービス。モノカリと同様、カメラや家電のレンタルを行います。
短期レンタルと月額レンタルが用意されており、用途に合わせて選択可能。自宅、ホテル、全国の空港など、さまざまな場所で受け取り可能なので、計画的に活用すれば、少ない荷物で快適に旅行を楽しめます。
モノカリとの違いは、大阪に実店舗がある点です。ただし、現在は防犯の関係上、店舗受取を一時停止しているとのこと。今後の再開予定は不明となっています。
店舗受取が再開されれば、大阪在住の方にとっては、使い勝手の良いサービスです。
シェアカメ:初心者向けセットやカメラ診断が便利

レンタル期間 | 短期:2泊3日~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、デジカメ、アクションカム、ビデオカメラ、アクセサリー類など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅、宿泊施設 |
返却方法 | コンビニ配送 |
実店舗 | なし |
問い合わせ窓口 | メール、チャット |
シェアカメは、カメラ初心者の方に向けたサポートが充実している点が特徴です。どのカメラを選べば良いか分からない初心者や、安心してカメラデビューしたい方におすすめです。
初心者向けのカメラ本体とレンズ、SDカードなどが一式になったセットが用意されており、機材選びに悩む必要がなく、届いたらすぐに撮影を始められます。
また、利用目的に合ったカメラを提案してくれる「カメラ診断」サービスも提供しており、自分に最適な機材を見つけるサポートも用意されています。たとえば、子供の運動会撮影に適したカメラセットを選んでもらったり、旅行での風景撮影におすすめの機種を提案してもらったりすることが可能です。
kikito(キキト):ドコモ運営、dポイントが使える・貯まる

レンタル期間 | 短期:4日~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、デジカメ、アクションカム、ビデオカメラ、その他家電など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ |
実店舗 | なし |
問い合わせ窓口 | 電話、問い合わせフォーム |
kikitoは、NTTドコモが運営するデバイスレンタルサービスで、短期レンタルプランとサブスクプランが用意されています。
dポイントが利用できる点が特徴で、ドコモのサービスを普段から利用している方や、dポイントを貯めたり使ったりしたい方にぴったり。ドコモが運営しているという安心感に加え、レンタル料金の支払いにdポイントを充当したり、利用金額に応じてdポイントが貯まる点がメリットです。
カメラだけでなく、最新のスマートフォンやVR機器、ドローンなど、話題のデジタルガジェットを幅広く取り扱っている点も魅力。たとえば、新しいカメラと一緒に最新のドローンもレンタルして旅行で使いたい、といった形でも利用できます。
dアカウントをお持ちなら、既存のアカウント情報と連携してスムーズに利用開始できる場合もあります。このように、kikitoはドコモ経済圏のメリットを活かせる点が強みです。
Rentry(レントリー):東京や長野で当日受け取りOK

レンタル期間 | 短期:3泊4日~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、アクセサリー類、その他家電など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料 |
受取場所 | 自宅、宿泊施設、空港、店舗 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送、店舗 |
実店舗 | あり(東京、長野) |
問い合わせ窓口 | 電話、チャット |
Rentryは、旅行やレジャーシーンで便利なカメラレンタルサービス。旅行先でカメラを受け取りたい方や、出発前に荷物を増やしたくない方におすすめです。
特徴は、自宅だけでなく、全国の主要空港や宿泊先のホテルなどでレンタル品を受け取れる点。重い機材を持って移動する手間が省け、旅行をより身軽に楽しめます。さらに、東京と長野市、軽井沢町なら、店舗で当日受け取りも可能です。
返却も、宿泊先や空港のカウンター、コンビニなどから手軽に行えるよう配慮されています。例えば、沖縄旅行で水中カメラを使いたい場合、那覇空港で受け取り、帰りの空港で返却するといった利用が可能です。
ゲオあれこれレンタル:大手ならではの安心感

レンタル期間 | 短期:4泊5日~ |
取扱種類 | ミラーレス、一眼レフ、レンズ、コンデジ、アクションカム、ビデオカメラ、チェキ、アクセサリー類、その他家電など |
補償制度 | 料金込(一部自己負担あり) |
送料 | 無料(北海道・沖縄エリアを除く) |
受取場所 | 自宅、宿泊施設 |
返却方法 | 宅配便、コンビニ配送 |
実店舗 | なし |
問い合わせ窓口 | 問い合わせフォーム |
ゲオあれこれレンタルは、レンタルDVDやゲーム販売で有名なゲオグループが運営しており、安心感が特徴。信頼できるサービスを利用したい方におすすめです。
返却の発送締め切りはレンタル終了日の翌日12時まで。レンタル期間いっぱいまで使用できます。レンタル期間の延長も手続きなしで可能です。
カメラ以外にも様々なジャンルのレンタル品を扱っているため、他の商品と合わせて利用しやすい点もメリット。大手ならではの安定したサービス運営が魅力です。
カメラやレンズのレンタルサービスを利用する5つのメリット
カメラやレンズのレンタルサービスを利用する主なメリットは以下の5つです。
それぞれの詳細について解説していきます。
初期投資を抑え、高性能カメラを使える

カメラレンタルの最大のメリットは、高額な初期投資なしで高性能なカメラを使用できる点です。
一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラは、本体だけでも10万円以上、交換レンズを加えるとさらに高額になります。一方、レンタルなら数千円から使用できるため、趣味ではじめたい方や予算に制約がある方にぴったりです。
たとえば、GOOPASSで約30万円するSONYのミラーレス一眼カメラ「α7 IV」をサブスクレンタルすれば、2万7,280円/月で使用できます。高性能機材の描写力や操作感を体験できるのに、購入費用の10分の1以下で済むのは大きな魅力です。
保管場所や管理の手間が不要

カメラやレンズをレンタルすると、保管場所の確保や日常的なメンテナンスの手間から解放されます。
高価なカメラは湿気やホコリから守るため、防湿庫のような専用保管場所が必要ですし、定期的な清掃やバッテリー管理も欠かせません。レンタルの場合は使用後に返却するだけで、お手入れや保管の面倒な作業から解放されます。
特に住宅事情が厳しい都市部にお住まいの方や、保管スペースに余裕がない方にとって、使用後に返却できる点は大きなメリットです。
購入前のお試し利用ができる

カメラやレンズを購入前にお試しできるのも、レンタルサービスの魅力です。
レンタルすることで、カタログや口コミだけでは分からない、実際の使い心地や操作感、写真の仕上がりを自分の手で確かめられます。特に複数の機種で迷っている場合、それぞれをレンタルして比較検討できるのは非常に便利です。
たとえば、キヤノンとニコンのどちらを購入すべきか悩んでいる場合、両方をレンタルして実際に使い比べることで、自分に合ったメーカーを選択ができます。高額な買い物だからこそ、後悔しない選択をするために、レンタルサービスを活用するのがおすすめです。
必要なときだけ最適な機材が使える

カメラレンタルは、特定のシーンや用途に最適な機材を必要なときだけ使用できる点も魅力です。
たとえば、普段はコンパクトカメラで十分でも、家族の結婚式や子どもの運動会など特別なイベントでは高画質な写真を残したいものです。そんなときにレンタルを利用すれば、イベントに最適なカメラ機材を選んで使用できます。
また、ポートレート撮影には明るい単焦点レンズ、風景撮影には超広角レンズというように、撮影内容に応じて最適な機材を選択できるのも大きなメリットです。
最新モデルや複数機種を使い分けられる

レンタルサービスを利用すれば、常に最新のカメラやさまざまな種類の機材を使い分けられます。
カメラは技術進化が早く、数年で新機種が登場します。購入するとどうしても同じ機種を長く使うことになりますが、レンタルなら常に最新モデルを試すことが可能です。
たとえば、風景撮影には高画素機、スポーツ撮影には高速連写性能に優れた機種というように、目的に応じて最適な機種を選べるのは、レンタルならでは。カメラの知識や技術を広げたい方にとっても、さまざまな機種を試せる環境は貴重な学びの場となります。
カメラ・レンズのレンタルサービスのよくある質問(Q&A)
カメラ機材のレンタルサービスを利用する際に、多くの方が疑問に思う点や不安に感じることをQ&A形式でまとめました。
疑問を解消し、安心してレンタルサービスを利用するための参考にしてください。
レンタル中にカメラを壊してしまったら?補償はどこまで?
レンタル中にカメラを万が一壊してしまった場合は、まず速やかにレンタルサービスに連絡し、指示を仰ぐことが最も重要です。補償範囲は、サービスごとに補償内容や破損の状況によって大きく異なります。
通常使用の範囲内での過失がない故障・不具合については、基本補償でカバーされることがほとんどです。サービスによっては、過失がある場合でも、数千円の免責金額のみの負担で済む場合もあります。
ただし、落下や水濡れといった明らかな過失による破損や、紛失・盗難の場合は自己負担が発生するのが一般的です。
有料の補償プランを用意しているサービスもあり、加入することで補償範囲が広がったり自己負担額が大幅に減額されたりすることがあります。カメラの破損は高額の修理費用がかかる場合が多いので、有償でも加入しておくのが無難です。
SDカードやバッテリーは付いてくる?

カメラ本体をレンタルする場合、通常、撮影に必要なバッテリーと充電器はセットで付属してきます。しかし、撮影した写真や動画を記録するためのSDカードについては、レンタル品に含まれていないか、別途オプション扱いとなっている場合が多いです。
バッテリーはカメラ機種ごとに専用品が必要で、動作に不可欠な付属品であるのに対し、SDカードは汎用性があり、ユーザーによって必要な容量や種類が異なるためです。
一部の初心者向けセットプランなどではSDカードが含まれていることもありますが、基本的には自分で用意するか、追加オプションとして手配する必要があります。レンタルを申し込む際には、付属品の内容をしっかり確認し、SDカードが必要な場合は忘れずに準備しましょう。
レンタル期間の延長はできる?料金は?

多くのカメラレンタルサービスでは、レンタル期間の延長が可能です。しかし、手続き方法や追加で発生する料金は、利用するサービスやプランによって異なります。旅行の予定が延びたり、返すのが遅くなったりした場合など、延長のニーズは少なくありません。
延長を希望する場合は、まずレンタルサービスのウェブサイトを確認するか、電話やメールで連絡を取るのが一般的です。追加料金は、1日あたりの延長料金が設定されている場合や、新たにレンタル期間を設定し直して差額を支払う形式などがあります。
ただし、次にその機材の予約が入っている場合は延長できないこともあるため、延長の可能性がある場合は早めに連絡することが重要です。無断での延長は高額な延滞金が発生する場合があるのでご注意ください。
急ぎで借りたい!当日レンタルは可能?

急ぎでカメラが必要になった場合、当日レンタルに対応しているカメラレンタルサービスは限られています。多くのレンタルサービスでは、機材の準備や配送に時間を要するため、当日の申し込みで即日受け取ることは困難です。
しかし、実店舗を構えているレンタルサービスでは、条件次第で当日レンタルに対応している場合があります。たとえば、管理人が利用しているAPEX RETALSでは、東京・大阪・愛知に実店舗があり、店舗に在庫があればレンタル可能。1泊2日~の短期レンタルにも対応しているので、急に機材が必要になった際に便利です。
本人確認書類は必要?審査はある?

一部のレンタルサービスでは、初回利用時を中心に本人確認書類の提出が求められ、独自の審査が行われることもあります。
これは、カメラやレンズといった高価な機材を貸し出すため、盗難防止や未払いのリスクを軽減し、サービスを健全に運営することを目的としています。
本人確認書類としては、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなどが一般的です。審査については、支払い能力の確認や過去の利用履歴などが考慮される場合がありますが、多くの場合、通常の申し込みであれば問題なく通過できます。
ただし、未成年者の利用には保護者の同意書が必要となるケースがほとんどですので、利用規約を事前に確認しておくことが大切です。
レンタルしたカメラをそのまま購入できる?

一部のカメラレンタルサービスでは、レンタルして実際に使用したカメラを気に入った場合に、そのまま購入できる仕組みを提供しています。
高価なカメラ機材を購入する前にじっくりと試して、納得した上で購入したいというニーズに対応したサービスです。たとえば、Rentio(レンティオ)のような大手家電レンタルサービスでは、一部の対象商品について、レンタル期間終了後に購入オプションが用意されていることがあります。
その際には、それまでに支払ったレンタル料金の一部が購入代金に充当されるなど、配慮されているケースもあります。ただし、全てのレンタル品が購入対象となっているわけではありません。もしレンタル後の購入を視野に入れている場合は、事前にそのサービスが購入に対応しているか、対象機種は何か、購入時の条件などをしっかりと確認しておくことが重要です。
まとめ:自分に合ったカメラレンタルサービスで素敵な思い出を残そう

この記事では、失敗しないカメラ機材のレンタルサービスの選び方からおすすめのレンタルサービス、レンタルのメリット、そして利用に関するよくある質問まで、幅広く解説してきました。
レンタルサービスは、購入するよりも手軽に、そしてお得に高性能なカメラを利用できる選択肢。利用目的や期間、予算に合わせて最適なサービスを選べます。
各サービスの特徴(品揃え、料金、補償、サポートなど)を比較検討し、最適なサービスを選びましょう。
旅行やイベント、購入前のお試しなど、様々なシーンでカメラレンタルを活用し、手軽に高品質な写真や映像を撮影して、かけがえのない素敵な思い出をたくさん残してください。