【2025】大阪でおすすめのポピー撮影スポット

ryota.www

春の訪れを告げるポピーの花は、その鮮やかな色彩と可憐な姿で多くの人々を魅了します。 大阪にも、美しいポピー畑が広がる撮影スポットがあるのをご存知でしょうか。

この記事では、大阪でおすすめのポピー撮影スポットをご紹介します。 花の見頃時期や開花情報、アクセス方なども解説しているので、春の風景写真を楽しみたい方はぜひご覧ください。

大阪でおすすめのポピー撮影スポット

1.万博記念公園|吹田市

万博記念公園のポピー

万博記念公園は、1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地に整備された広大な公園。太陽の塔を中心に自然文化園や日本庭園など、さまざまなエリアで構成されています。

万博記念公園の「花の丘」は、毎年春になると約20万本のポピーが咲き誇る絶好のポピー撮影スポットです。4月上旬から下旬にかけてアイスランドポピーが見頃を迎え、4月中旬から5月上旬にかけてはカリフォルニアポピーが鮮やかな姿を見せています。さらに5月上旬から下旬にかけては、多彩な色合いのシャーレーポピーも楽しむことができます。

2025年はアイスランドポピーとカルフォルニアポピーが植えられています。

万博記念公園のポピー

花の丘一面にポピーが咲くので、広角レンズで広く撮ったり、接写にチャレンジしたりと、さまざまな表現を楽しめます。写真映えするモニュメントが設置されることもあるので、いろいろ工夫しながら撮影を楽しむのがおすすめです。

なお、万博記念公園では、同時期にチューリップやネモフィラも見頃を迎えます。チューリップは、花の丘から離れたチューリップの花園にあるので、見逃さないようにご注意ください。

住所大阪府吹田市千里万博公園1-1(地図
時間9時30分~17時(最終入園 閉園の30分前まで)
休日水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
※4月1日~5月2日まで・10月・11月は無休
料金大人260円、小中学生80円
公式サイト万博記念公園公式サイト
アクセス大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩約7分
駐車場あり・有料

2.【休園中】富田林市農業公園サバーファーム|富田林市

サバーファームは、大阪府富田林市にある市立の農業公園で、正式名称は富田林市農業公園です。1993年に開園し、「香りと実りの農園」をコンセプトに、家族で気軽に農業にふれあえる施設として親しまれてきました。

サバーファームで栽培されているポピーは、毎年5月上旬から中旬頃に見頃を迎える春の風物詩となっています。約10,000㎡もの広大な花畑に白、黄色、ピンク、オレンジなど暖色系の花が一面に咲き誇る様子は壮観です。

わかりやすく副題になるものとしては、鯉のぼりが挙げられます。少し無理な体勢になるかもですが、ローアングルでポピーを前ボケに使いながら、見上げるように鯉のぼりを捉えられます。

なお、例年5月3日から7日頃には「ポピー祭り」が開催されます。9時30分から15時まで様々なイベントでにぎわい、キッチンカーや雑貨販売、フリーマーケットなどの出店があるので、撮影以外にも楽しみが盛り沢山です。

住所大阪府富田林市甘南備2300(地図
時間4月~9月:9時30分~18時(入園は17時まで)
10月~3月:9時~17時(入園は16時まで)
休日月曜日(祝日の場合は翌平日)
12月29日~1月3日
料金大人(高校生以上)710円、小人(4歳以上中学生以下)300円
公式サイト富田林市公式ウェブサイト
アクセス南海バス「府立こんごう福祉センター前」から徒歩約25分
駐車場300台・無料

まとめ

大阪でポピー撮影におすすめのスポットを紹介しました。

ポピーの例年の見頃は4月上旬から5月下旬です。鮮やかな色合いのポピーは写真撮影の被写体として最適で、初心者でも美しく撮影できます。

訪れる前に各施設の公式情報で開花状況を確認し、春の大阪で色とりどりのポピーに囲まれる素敵な時間をお過ごしください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました