泉南
PR

奥山雨山自然公園の紅葉|熊取町

奥山雨山自然公園の紅葉
ryota.www
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「奥山雨山自然公園」は、泉南郡熊取町にある広大な公園です。「大阪みどりの百選」や「水源の森百選」に選ばれるほど自然豊か。公園内には、6つのハイキングコースが整備されており、休日には森林浴やハイキングを楽しむ人たちでにぎわいます。

大阪府内最大級の大型すべり台がある永楽ゆめの森公園や、桜の名所として知られる永楽ダムが隣接しているのも特徴です。桜が見頃の時期になると、ライトアップも実施され、多くの花見客でにぎわいます。

奥山雨山自然公園は、秋の紅葉も魅力的です。あまり有名ではないので、それほど混雑もせず、のんびりと撮影を楽しめます。

奥山雨山自然公園の紅葉

奥山雨山自然公園の紅葉
  • 例年の見頃:11月下旬~12月上旬
  • 色づき情報:なし

奥山雨山自然公園の紅葉の見頃は、例年11月下旬から12月上旬です。赤やオレンジなど、色とりどりな紅葉が見られます。

なかでも、2ヶ所の展望台からは美しく色づいた公園と関西国際空港、大阪湾の眺望を楽しめるおすすめスポットです。以下は、それぞれ展望台から撮影した写真です。

奥山雨山自然公園の紅葉
第1展望台からの景色
奥山雨山自然公園の紅葉
第2展望台からの景色

展望台まで行くには、ハイキングコースを約30~40分登る必要があので、普段ハイキングや登山をしない人には少し大変です。ですが、がんばって登る価値はあるので、ぜひ一度訪れてみてください。

また、園内の南西に位置している永楽池と奥ノ池もおすすめです。風がない日であれば、湖面に周囲の紅葉が映り込んだ様子を撮影できます。

奥山雨山自然公園の紅葉
永楽池
奥山雨山自然公園の紅葉
奥ノ池

奥山雨山自然公園の紅葉撮影メモ

ハイキングコースは「もみじの広場コース」「東ハイキングコース」がおすすめ

先述の通り、園内には6つのハイキングいコースが整備されており、紅葉を見るなら、もみじの広場コースがおすすめです。以下のマップで黄色のコースです。

引用元:熊取町ホームページ

管理人はもみじの広場コースで第2展望台に行き、そこから芝生広場を経由して第1展望台へ移動。その後、東ハイキングコースで永楽池・奥ノ池へと向かいました。

園内のすべてを撮影できるだけではありませんが、ある程度撮りごたえのあるスポットは回れたかと思います。所要時間は2時間30分ほどでした。撮影しながらなので、普通のハイキングと比べて時間がかかっているかと思います。

マップは熊取町ホームページからダウンロードできます。園内には一部電波が弱い場所があるので、事前にダウンロードしておくのがおすすめです。

公園全体に日が当たる時間が長くない

公園が山に囲まれているため、公園全体に日が当たる時間はそれほど長くありません。管理人は13時20分頃に訪れましたが、すでに光が当たっていない部分が多く、ちょっと焦りました。

第1展望台で撮影した以下の写真では、南西側(左側)の山の影がかかっています。レタッチでシャドウを上げていますが、逆側の光が当たっている部分と差が強く出てしまいました。

奥山雨山自然公園の紅葉
第1展望台からの景色

現地で太陽などの位置や動きを確認できるスマホアプリ「サン・サーベイヤー」を使って、時間帯ごとの太陽の位置を見てみたところ、10~13時ごろであれば太陽が山に隠れていなさそうでした。(※アプリで見ただけでなので、正確ではないかもしれません)

とはいえ、10~13時であれば、全体に日が当たっているというわけではなく、東側の山に影がかかっていることもあるでしょう。全体的に光が当たっている写真を撮るなら、早めに展望台まで登って、粘るのがいいのかなと思います。(道中の写真に光が当たらないかもですが……。)

関連記事

以下の記事にて、大阪でおすすめの紅葉撮影スポットをまとめて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
【2024】大阪でおすすめの紅葉撮影スポット10選
【2024】大阪でおすすめの紅葉撮影スポット10選

奥山雨山自然公園の基本情報

住所大阪府泉南郡熊取町久保2921(地図
時間
休日
料金
公式サイト熊取町ホームページ
アクセスひまわりバス(町内循環バス)「永楽ゆめの森公園前」バス停から徒歩約3分
南海ウイングバス「成合口」バス停から徒歩約16分
駐車場あり・有料

奥山雨山自然公園の地図

奥山雨山自然公園周辺の撮影スポット

※記事作成中
犬鳴山
牛滝山 大威徳寺の紅葉
牛滝山 大威徳寺
※記事作成中
阪南スカイタウン展望台
※記事作成中
りんくう公園
ABOUT ME
ryota
ryota
管理人
『カメラを片手に大阪へ』を運営している大阪在住の写真好きです。 大阪各地の撮影スポットを実際に訪れ、自分で撮影した写真とともに紹介しています。
カメラのレンタルサービス比較や機材レビューなど、撮影をもっと楽しむための情報も発信予定です。
詳しいプロフィールはこちら
記事URLをコピーしました